数字 A B D E I K M O P R S T U W
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 ら行 わ行 |
802.11a-
802.11b- 802.11b 規格では、最大データ転送速度 11Mbps 、稼動周波数 2.4GHz、およびセキュリティのための WEP 暗号化が指定されます。 802.11b ネットワークは、Wi-Fi ネットワークとも呼ばれます。
802.11x: ローカルエリア ネットワーク用の一連の IEEE 仕様。現時点では、802.11b、802.11a、802.11g。802.11 規格へのこれらの拡張のいずれかを使用すると、クライアントとアクセスポイント間または2つのクライアント間におけるワイヤレス通信を行うことが可能になります。 802.1x は EAP(Extensible Authentication Protocol:拡張可能認証プロトコル)に基づいています。802.1x 規格は、ネットワークの認証とキー管理に関するIEEE規格の 1 つです。 この規格では、複数の認証方法をサポートする基本構造が確立されます。 この規格は任意のタイプのネットワークで採用して、セキュリティを強化することができます。
AES (アドバンスド暗号化標準方式、Advanced Encryption Standard): 128、192、256 ビット キーをサポートする、米国連邦の情報処理の規格。
BSSID (ベーシック サービス セット ID): ワイヤレス ネットワークの各ワイヤレス クライアント用の独自の ID。BSSID は、ネットワークの各アダプタのイーサネット MAC アドレスです。
Bluetooth: PAN (パーソナル エリア ネットワーク) をサポートする極めて短い範囲の低速通信システム。プリンタなどの周辺機器の接続のためのケーブルの代替品として最初にヨーロッパで開発され、コードレス イヤーフォンなどの機器にも使用されるようになりました。2.4 GHz ISM 帯を使用し、802.11b 規格の無線 LAN と共存します。ここでは、「共存」という語は、同じ場所で両方のシステムを操作すると相互に発生する妨害の量について、すべての研究者が同意しないことを意味します。
DSSS (直接拡散スペクトラム、Direct Sequence Spread Spectrum) と FHSS (周波数ホッピング拡散スペクトラ散、Frequency-Hop Spread Spectrum): 無線伝送で使用される 2 つの非互換のテクノロジー。
EAP (拡張可能認証プロトコル、Extensible Authentication Protocol): ネットワーク アクセスの認証プロトコルを規定する IETF 規格です。
EAP-TLS: EAP (拡張可能認証プロトコル、Extensible Authentication Protocol) と TSL (トランスポート層セキュリティ、Transport Layer Security) というセキュリティ プロトコルを使用する認証方法のタイプ。 EAP-TLS では、パスワードを使う証明書が使用されます。 EAP-TLS 認証では、動的な WEP キー管理がサポートされています。
EAP-TTLS: EAP (拡張可能認証プロトコル、Extensible Authentication Protocol) と TTSL (トンネル トランスポート層セキュリティ、Tunneled Transport Layer Security) を使用する認証方法のタイプ。EAP-TTLS では、証明書とその他の方法(パスワードなど)が組み合わせて使用されます。 パスワードを使用する MD5 よりは安全ですが、証明書のみを使用する EAP-TLS 認証に比べると安全性が劣ります。EAP-TTLS 認証では、動的な WEP キー管理がサポートされています。
ESSID (拡張サービス セット ID、Extended Service Set Identifier): アクセス ポイントと各パケットに接続されたワイヤレス PC カードの両方に適用される独自の ID。この ID により、アクセス ポイントが各ワイヤレス クライアントとそのトラフィックを認識できます。
IBSSID (独立ベーシック サービス セット ID、Independent Basic Service Set Identifier):各ワイヤレス クライアントが、アクセス ポイントを使用せずに直接相互に通信できるように設定されたワイヤレス ネットワークを識別するのに使用されます。
IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers): コンピューティングと通信規格を設定するエンジニアリングの組織。
ISM 帯: FCC によって産業、科学、医療アプリケーション用に設定された一連の周波数帯。これらの周波数帯のユーザは、共有ベースで装置を使用するので、他の合法ユーザによる信号妨害を予期し受け入れる必要があります。ISM 帯を使用する製品の製造元は、FCC の認可を受けていなければなりませんが、ユーザは操作のためのライセンスを必要としません。ISM 帯は無線 LAN 以外にも、コードレス電話、電子レンジ、ベビーモニタ システム、玩具、無線ラジオトランシーバその他の無線サービスをサポートします。
Kerberos: チケットと呼ばれる独自のキーを使用するオープン ネットワークで保護された通信を有効にする認証システム。
MAC (Media Access Control) アドレス: 工場で指定されたハードワイヤード アドレス。LAN または WAN 上でワイヤレス PC カードなどのネットワーク ハードウェアを個別に識別します。
OFDM (直行波周波数分割多重、Orthogonal Frequency Division Multiplexin): 無線電波に大量のデジタル データを送信するための変調方式。802.11a は OFDM を使用し、802.11g もこの方式を使用するようになります。
PAN (パーソナル エリア ネットワーク、Personal Area Network):パーソナル コンピュータ、ノートブック コンピュータ、ハンドヘルド パーソナル コンピュータ、プリンタ、PDA(パーソナル デジタル アシスタント)などのコンピューティング デバイスが有線または無線によって短距離間で相互に通信するためのネットワーク体系。
RC4: RSA ラボで設計された暗号化アルゴリズム。特に、WEP 暗号化で使用される擬似ランダム バイトの暗号ストリーム。
RAID (Remote Authentication Dial-In User Service): ユーザのクリデンシャルを検証し、リクエストされたリソースにアクセスを許可する認証とアカウントのシステム。
SSID (サービスセット ID): ワイヤレス ネットワークでクライアントを識別するのに使用される ID。
Site Survey (設置場所の調査): 1 台の送受信機を固定の場所に配置し、もう 1 台の装置を使用して、最初の装置の送信信号の強さを試すプロセス。送信機を移動して、試行を繰り返し、アクセス ポイントの配置に最適な場所を計画できます。また、うまく使用できない場所や、特別な注意が必要な部分を認識することができます。この作業に時間を費やしても、不十分な設置のために後で設置をやり直す手間を省くことができます。これらのテストには、特殊なソフトウェアのコマンドが必要です。特定の方法については、マニュアルを参照してください。設置が大規模な場合や非常に複雑な場合には、専門家にこの作業を任せることが賢明です。 特定の業者をここで推薦することはできませんが、電話帳などで探すことができます。
TCP (送信コントロール プロトコル、Transmission Control Protocol): LAN や WAN を介してネットワーク デバイス間でデータをメッセージの形式で送信するために、IP (インターネット プロトコル、Internet Protocol) とともに使用される方法 (プロトコル)。 IP はデータの配信 (ルーティング) を、TCP は パケットと呼ばれるデータの個々のユニットの追跡を行います。メッセージは、ネットワーク上で送信される際にパケットに分割されます。
TCP/IP (転送コントロール プロトコル/インターネット プロトコル、Transmission Control Protocol/Internet Protocol): インターネットのために特別に開発された、ネットワーク上で通信を行うための基本的な言語、あるいは一連のプロトコル。TCP/IP では、TCP と IP のみではなく、一連のプロトコルが定義されます。
UNII 帯: Unlicensed National Information Infrastructure の略。ISM 帯とは対照的に、UNII 帯は、FCC が 無線 LAN 通信専用に設けた周波数帯のグループです。ユーザは他の合法ワイヤレス ユーザからの妨害を受け入れなければなりませんが、法的には妨害の他の根源はないはずです。
WEP64 と WEP128: WEP (Wired Equivalent Privacy) は、64 ビット (40 ビットとして表記される場合もあります) または 128 ビットのデータ暗号化です。これは、ユーザに LAN の場合とほとんど同一のプライバシーを提供するための、低レベルの暗号化方式です。WEP は、CIA によって証明されるようなスーパーコードでないことを理解することは大変重要です。これは、ユーザに簡単なレベルのデータのセキュリティを与え、不慮の電子的な盗聴から保護する意図で動作します。できるだけ常に 128 ビットオプションを使用することを推奨します。802.11 デバイスは、全方向に伝送(ブロードキャスト)を行い、非常に複雑なソフトウェアを使用すると WEP 伝送をコピーしてデコードすることも可能であることに留意してください。この作業は大がかりですが、可能です。データが極度に機密な場合には、強固なパスワードとレベルを強化した暗号化などの、二次的な保護を検討するべきです。一流の会社から適切なソフトウェアを購入することができます。 開発の際に意図されたものではありませんが、WEP では外部者によるシステムへの不正なアクセスを防ぐこともできます。 ハッカーは建物の外部からシステムにアクセスし、システムの所有者の費用で Web にアクセスすることが知られています。
WAN (広域ネットワーク、Wide Area Network):職場内の 1 台以上のコンピュータまたはネットワークからその職場の外部にある 1 台以上のコンピュータまたはネットワークに接続を提供するボイス、データ、またはビデオ ネットワーク。
WLAN (無線 LAN、Wireless LAN): ノード間でワイヤの代わりに高周波数の無線波を使用して通信するローカル エリア ネットワークの一種。 WLAN は、有線の LAN の代わり、またはその拡張として使用される柔軟なデータ通信システムです。
アクセス ポイント: ワイヤレス クライアント用の通信ハブとして動作し、有線 LAN への接続を提供するデバイス。
暗号化: データをスクランブルして承認済みの受信者のみが読めるようにします。データを暗号化するには、通常、キーが必要です。
共有キー: データの送受信者のみが知っている暗号キー。
周波数: ピアノのキーをたたくと、音が出ます。 マイクでその音を拾うと、音は振動または循環する電子信号に変換されます。振動のレートは、キーのたたき方によって異なります。 電子工学では、この振動の速度を秒当たりのサイクル数として表します。この値の正式な用語は、ヘルツ (Hertz) です。ブロードキャスト バンドなどでは、さらに大きなレートであるキロヘルツ (KHz) が千ヘルツを、メガヘルツ (MHz) が百万ヘルツを示すのに使用されます。レートがはるかに大きくなると、10 億ヘルツがギガヘルツ (GHz) となり、ギガヘルツ単位が使用されます。これらの周波数は、802.11a (5 GHz) と 802.11b (2.4 GHz) を表します。
静的 IP アドレス: TCP/IP ネットワークのノードに割り当てられた、永久的な IP アドレス。
データ送信速度(情報送信速度): すべてのビットにユーザ情報が含まれてはいません。ビットの各グループ(パケット)には、送信プロトコルが必要とするヘッダ、トレーラ、エコー制御、デスティネーション情報、その他のデータが含まれています。オーバーヘッドの情報は送信合計量の 40% 以上を使用する可能性があるので、ビットレートとデータ送信速度の違いを理解することは重要です。この違いは、イーサネットを含む多くのデータ システムに共通です。
動的 IP アドレス: TCP/IP ネットワークのクライアント ステーションに自動的に割り当てられる IP アドレス。通常、DHCP サーバによって割り当てられます。 サーバやプリンタなど、複数のユーザが利用するネットワーク デバイスには、一般的に静的 IP アドレスが割り当てられます。
独立ネットワーク: 通常は、完全なネットワークのインフラストラクチャに依存しない、一時的なピアツーピアの接続を提供するネットワーク。
トランシーバ: 送信機と受信機の組み合わせを表す一般的に使用される用語。正しくは、802.11a と 802.11b 規格のデバイスがデータ トランシーバとなります。
ネットワーク インフラストラクチャ: アクセス ポイントの付近に集中したワイヤレス ネットワーク。 この環境では、アクセス ポイントは有線ネットワークとの通信を提供するだけでなく、近隣にあるワイヤレス ネットワークのトラフィックの仲介も行います。
範囲: システムが通信できる距離。次に、詳細にわたって説明します。
ピアツーピア モード: ワイヤレス クライアントがアクセス ポイントを使用せずに相互に通信できるワイヤレス ネットワークの構成。
ビットレート: ネットワーク接続がサポートできる秒単位のビット (1と0) の合計数。このビットレートは、ソフトウェアの制御のもとに異なる信号のパスの状態によって変化することに注意してください。
プリアンブル: 信号の検出を制御し同期を記録するために無線 LAN に送信される予備信号。
ブロードキャスト SSID: プローブを送信して、アクセスポイントがワイヤレス ネットワークのクライアントに応答できるようにします。
ファイヤウォール: ネットワーク ゲートウェイ サーバにある一連の関連するプログラムで、ネットワークのリソースをほかのネットワークのユーザから保護します。
マイクロセル: 多くのワイヤレス デバイスが通信できる結合した物理スペース。オーバーラップしたセルと分離したセルがあるので、セルの境界は規則または協定によって設定されます。
マイクロ波: 厳密には、1 ギガヘルツ (毎秒億単位のサイクル) 以上の周波数を指します。広告業界では、この意味がかなり曲解されています。本書では、技術的な定義に基づいてこの語を使用しています。
マルチパス: 無線信号が発信機から受信機間で複数のパスを行き交うときに発生する信号の振動。
無線周波数 (RF) の単位 (GHz, MHz, Hz): 周波数を計測する国際的な単位は、ヘルツ (Hz) で、これは、昔から使われているサイクルの秒ごとの単位です。1 メガヘルツは、100 万ヘルツです。1 ギガヘルツは、1 億ヘルツです。参考:米国の電圧規格の周波数は 60 ヘルツで、AM ラジオの周波数帯は 0.55 〜 1.6 メガヘルツ、FM ラジオの周波数帯は 88 〜 108 メガヘルツ、電子レンジは通常 2.45 ギガヘルツの周波数を使用します。
ローミング: 2つのマイクロセル間の無線ノードの動作。ローミングは、通常、複数のアクセスポイントを使用して構築したインフラストラクチャ ネットワークで発生します。
ワイヤレス: マイクロ波トランシーバ システム。
ワイヤレス ノード:ワイヤレス ネットワーク インターフェイス カード (アダプタ) が接続されたコンピュータ。
Copyright (c) 2003 Intel Corporation.